なごみ保育園

食育 ~保育園のみんなでカレー作りのお手伝いしよう!~

なごみ保育園からのお知らせやブログなどの最新情報がご覧いただけます。

2025.05.09 梅丘お知らせ

NEW食育 ~保育園のみんなでカレー作りのお手伝いしよう!~

なごみ福祉会特製「なごみカレー」ですが、今日はいつもと違うカレーです。

なんといっても保育園の子どもたち全員で作り上げるなごみカレーなのですから!

 

カレーライスを作る絵本を読んで、どんな食べ物が入っているのか見てみました。

その中で「にんじん」を触ったり感触を確かめ、切った中を見たり観察をしています。

「にんじん!にんじん!」と声をあげ、興味津々な子どもたちでした。

 

「じゃが芋」を洗うお手伝いをしてもらいました!

大きなタライの中でみんなで一緒にジャブジャブごしごし。とても興味津々で洗ってくれました。

中にはずーっと洗っていて、じゃが芋を手放せない子もいて可愛かったです。

 

 

「玉ねぎ」の皮むきをお手伝いしてもらいました!

半分に切った玉ねぎを見て模様を観察したり、「手に水がついた!」「くさーい」などとそれぞれ感触を

確かめています。

みんな上手に皮をむき、「きれいな白になったよ!」と楽しんで手伝ってくれたように思います。

 

「茹でた鶏むね肉」を裂いて食べやすくしてもらいました!

どう裂けばやりやすいのか、考えて教え合いながらやる姿にお兄さんお姉さんの成長を感じました。

「小さい子たちも食べられるようにね!」と考えて小さめにしてくれる優しさも持っています。

 

 

「バター」を手作りしてもらいました!

ペットボトル(消毒済み)に生クリームと塩を入れ・・・・・ひたすら振ります。

3チームに分けて(ちょっと競争の要素も加えて)、1人ずつ順番に振っていきます。

振る子はみんなすごい気合が入っていて、周りの応援にもとても力が入っていました。

5~10分ほど振っていると突然生クリームが振れなくなり、明らかに中身が変わったようになります。出してみると出来上がったバターに「すごーい!」と歓声があがりました。

 

<給食時間>

・・・・とてつもない勢いで食べつくす子どもたちに口が開きっぱなしでした。

もともとよく食べてくれるなごみカレーでしたが、自分たちが手伝い関わったカレーはまた格別だったようです。加えて野菜(副菜)もよく食べておりいつもより残食も少なかったです。

 

こうやって園のみんなで完成を、関わってできた味を共有できる機会を大切にしたいと思っています。

 

給食室

満間